112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

朝市保存継承そして振興に目を向けるべきであるのに、対立だけでは私は何も生まれてこないと思っております。一日も早く問題解決をされ、朝市正常化を望む一人であります。 以上で質問を終わります。(拍手) ○議長西恵君) 宮坂雅之市長。     (副市長 宮坂雅之君登壇) ◎副市長宮坂雅之君) 椿原議員のご質問にお答えいたします。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

文化庁は、来年度から5か年計画文化財保存・継承体制強化に乗り出すということであります。まず、「文化財匠プロジェクト」と名づけ、2022から26年度に取り組む5か年計画を年内に策定し、貴重な文化財を持続的に守る体制を整え、文化財修理のための匠を養成するということでありますし、さらに、同庁は漆工品修理など伝統文化を守るための技能選定保存技術として継承を支援しておるところであります。 

輪島市議会 2021-06-29 06月29日-04号

内容でありますが、新型コロナウイルス感染症対策関係経費として、市内経済活性化普及率向上を図るため、マイナンバーカードの取得者に対し地域応援商品券を配付するための費用漆器職人を支援するため、職人の技をインターネットで紹介する仕組みを構築するなど工房長屋活性化を図るための費用、低所得者独り親世帯以外の世帯に対しまして、生活を支援する特別給付金を給付するための費用水産資源保全海女漁保存継承

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

膨大な手間や労力を必要とする縁付製法金箔は、中尊寺金色堂や金閣寺をはじめ、国内にある多くの国宝や文化財保存修理に使用されており、このユネスコ無形文化遺産登録は、伝統技術保存・継承にも箔がつくと考えます。今月中旬にも正式に登録されることに思いをはせ、金沢箔期待も高まるばかりでありますし、機運を高めていく必要もあると考えます。

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

これまで、本市は、まちの個性である歴史伝統、学術、文化保存、継承するとともに、歴史都市創造都市の取組を両輪に、創造的なまちづくりを進めており、本市の最上位計画に位置づけられております世界の交流拠点都市金沢重点戦略計画では、金沢美術工芸大学の移転整備が重点的に取り組む施策として上げられ、角間地区へ移転した金沢大学工学部跡地は、まちなかの広大かつ貴重な公共用地であると同時に、本市まちづくりにも大

金沢市議会 2019-12-02 12月02日-01号

改めて、文化を生かしたまちづくりへの思いを強くしたところであり、会議でも課題とされた、人材の育成強化を初め、異分野との交流促進工芸技術向上等に資する新たな取り組みについて、現在策定中の仮称金沢KOGEIアクションプランの中に盛り込み、その着実な実践に努めるなど、本市が持つ本物の文化保存、継承創造発展に向けて、不断の挑戦を続けてまいります。 

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

しかし、建設業界からは、本市が誇る職人技術の後世へのしっかりとした伝承や国内外への発信強化の観点から、職人技術保存、継承するための取り組み職人大学校で学んだ技術を生かすような仕事が少ないという声も聞いておりますので、今後の伝統的な技術活用できるような仕事の創出についてどのように考えているのかお伺いいたします。 質問の4点目は、金石・大野地区についてお伺いいたします。 

金沢市議会 2019-03-12 03月12日-03号

私としましては、東アジア文化都市事業に携わりまして、中国のハルビン市や韓国の釜山広域市との文化交流を行った中で、両都市が急速な経済発展地域伝統文化保存、継承を上手に融合している取り組みが、金沢の駅の周辺地域であったり、あるいは都心軸など、今まさに変わりゆく金沢保存と開発にとっても大いに参考になるのではないかと思ったところでございます。

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

近年はそれにとどまらずに建造物の内外装や工業製品にも活用されているところでありまして、文化保存継承発展させる産業として期待をしているところでもあります。今後とも、金沢箔技術振興研究所を中心として、石川県箔商工業協同組合を初めとした業界方々と連携しながら、箔産業の一層の発展に向け、金沢箔魅力を総合的に発信してまいります。 公共のトイレのことについてお尋ねがございました。

輪島市議会 2018-12-13 12月13日-02号

このような中、地域住民皆様方文化財への誇りと保存継承に対する意識を高めるため、これまでも毎回、広報わじまにおきまして、文化財紹介のコーナーで、有形・無形を問わず、文化財紹介をいたしております。 また、このたびユネスコ無形文化遺産に登録されたことにつきましては、今月2日に記念講演会を実施し、また門前交流センター2階ではアマメハギの資料展示をいたしております。

金沢市議会 2018-09-13 09月13日-04号

先般、県・市指定無形民俗文化財保存、継承に関する課題取り組みについて情報共有を図るため、新たに無形民俗文化財保持団体懇話会を設立いたしました。無形民俗文化財披露東アジア文化都市事業において、釜山やハルピンで大変好評をいただいているところであります。また、フランス・ナンシー市においても予定をしているところであります。

金沢市議会 2018-06-21 06月21日-04号

しかし、歴史的・文化的価値保存・継承を強く掲げる本市が、建築基準法の遵守にこだわる余り現状に甘んじていては目的の達成は容易ではありません。他都市に目を向ければ、例えば、本市と同じような歴史都市である埼玉県の川越市などは、平成28年に建築基準法適用除外条例である川越歴史的建築物保存及び活用に関する条例を施行させ、独自の保存活用に取り組んでいます。